2019年04月16日
2019年第2回目ありがとう酒の会
静岡県御前崎市の居酒屋ありがとう・クルクル・浜松市のがブリチキン浜松駅前店のオーナーきっしーです。いつもお読み頂いてありがとうございます。
2019年2回目のありがとう酒の会は平成最後の酒の会‼️
今回は島田市の大村屋酒造の7代目社長の松永さんにお越し頂き大村屋さんの幅広いラインナップのお酒とありがとう店長相羽の作る春の懐石料理のマリアージュをお楽しみ頂きました。

冬の間続いた造りの期間も終わりようやくホッとできると仰る松永社長から、これまでの酒造りの期間の緊張感と共に、新しく仕上がったお酒に対する自信が伝わってきました。

今回も沢山のお客様に来店頂き最後まで楽しい時間を過ごさせて頂きました。

大村屋酒造というと純米大吟醸のおんな泣かせが最近では特に人気で有名ですが、鬼殺しや若竹のブランドのように基本的には、辛口、旨い系が中心なんです。

地魚のお刺身にはすっきりとした鬼乙女シリーズの春の特別本醸造がよく合います。

こちらのお酒は若竹の純米吟醸酒、なんと18ヶ月熟成の熟酒、純米吟醸の勝手に持っていた既成概念が覆されるような骨太で旨い辛口酒でした。
2019年2回目のありがとう酒の会は平成最後の酒の会‼️
今回は島田市の大村屋酒造の7代目社長の松永さんにお越し頂き大村屋さんの幅広いラインナップのお酒とありがとう店長相羽の作る春の懐石料理のマリアージュをお楽しみ頂きました。

冬の間続いた造りの期間も終わりようやくホッとできると仰る松永社長から、これまでの酒造りの期間の緊張感と共に、新しく仕上がったお酒に対する自信が伝わってきました。

今回も沢山のお客様に来店頂き最後まで楽しい時間を過ごさせて頂きました。

大村屋酒造というと純米大吟醸のおんな泣かせが最近では特に人気で有名ですが、鬼殺しや若竹のブランドのように基本的には、辛口、旨い系が中心なんです。

地魚のお刺身にはすっきりとした鬼乙女シリーズの春の特別本醸造がよく合います。

こちらのお酒は若竹の純米吟醸酒、なんと18ヶ月熟成の熟酒、純米吟醸の勝手に持っていた既成概念が覆されるような骨太で旨い辛口酒でした。
Posted by キッシー at 19:12│Comments(0)
│情熱御前崎酒場ありがとう