心の渇き?!

キッシー

2012年10月05日 02:21





静岡県御前崎市の居酒屋ありがとうございクルクル・ホルモン小町のオーナーきっしーです。いつもお読み頂いてありがとうございます。
今日はプレモルの黒と法蓮草の白和えで晩酌です!
最近味のあるビールがどんどん好きになってきた!
とくにドイツやイギリス、ベルギーなどヨーロッパのビールがメッチャ美味い!もちろん瓶ごと飲むなんてもっての他!!若い頃はアメリカや南国の系のあっさりしたやつばかり飲んでたのに・・!!
歳取ったからかな!?と思いつつもこの流れはあながち自分だけ、あるいは年齢だけの問題ではないらしい!

サントリーさんによると、プレミアモルツの躍進は、今の時代背景が大きく起因しているという!

八十年代後半、大ヒットしたスーパードライは、バブル絶頂のイケイケドンドンの日本で、めいっぱい働いた帰り道のサラリーマン達の喉の渇きを潤したのに対して、閉塞感漂う現代の日本で、不安やストレスを抱える人々が求めるのは、もはや喉の渇きではなく、心の渇き、ドライビールの喉越しではなく、コクのあるビールを舌で楽しむ時代がやってきた!らしい•••••『ビールを喉で楽しむ時代から舌で楽しむ時代に!』うーん、納得!!(^_^;)
確かに発泡酒や雑酒を滝のように流し込むならともかく、旨くて、高いビールはちゃんと味わって飲まないと罰あたりそうな!そんな時代だもんなー!

お祭り前の暇な夜の独りごとでしたー!!(^_−)−☆


iPhoneから送信